====================
当環境での原因は、
GoogleChromeの拡張機能にインストールされていた
カスペルスキーの「危険サイト診断」でした。
危険サイト診断の拡張機能を無効化すると解消しました。
====================
MacBookAirのファンがフル回転で止まらない。
動画を再生しているわけでもない。
3Dゲームをしているわけでもない。
いったいどうして、
そんなに一生懸命CPUを冷やす必要があるのか。
続きを読む
====================
当環境での原因は、
GoogleChromeの拡張機能にインストールされていた
カスペルスキーの「危険サイト診断」でした。
危険サイト診断の拡張機能を無効化すると解消しました。
====================
MacBookAirのファンがフル回転で止まらない。
動画を再生しているわけでもない。
3Dゲームをしているわけでもない。
いったいどうして、
そんなに一生懸命CPUを冷やす必要があるのか。
続きを読む
Objective-CのSQLiteライブラリFMDBで、
AUTOINCREMENTするキーを持つテーブルを作成しました。
INSERT時に、AUTOINCREMENTを指定したカラム以外に値を指定すれば
AUTOINCREMENTのカラムには自動で最大値が入るのですが、
さて、その、最後にINSERTされたレコードの値を取得したい時はどうしたら良いのでしょう。
MySQLなら last_insert_id() で最後のプライマリキーが取れるようです。
そしてSQLiteにも似たような関数、
LAST_INSERT_ROWID() というのがあります。
続きを読む
FuelPHP 勉強会 東京 vol.3 へ参加して来ました。
なんと全員LT(ライトニングセッション)発表という勉強会でした。
まだFuelPHPでなにか作ったという実績もなく、
初心者でもできる発表は何だ、と考えた挙句、
FuelPHPのロゴを使って作成したアイコンを発表することに。
言語ごとや環境ごとに開発用のアプリケーションを用意していると
どのアプリが何のためのアプリなんだか、分からなくなってしまいます。
まさに現状、同じEclipseアイコンが3つ並んでたりします。
そんな時にFuelPHPと一目で分かるアイコンだったら便利!
<Slideshareは現在変換中です。かれこれ4時間。。
色々な画像形式を放り込んだのがいけなかったかも>
発表で取り上げたアイコンをZipにまとめました。
ご利用くださる方はこちらからダウンロードして頂けます。
現在のところ、Mac版のみとなっております。
ねこび〜ん by カネウチカズコ
is licensed under a Creative Commons 表示-継承 2.1 日本 License.
他、全8種類、アイコンファイルのダウンロードはこちらから
FuelPHPicnsダウンロード
Macでアプリケーションのアイコンを変更する方法は
.appを右クリック「パッケージの内容を表示」して
おそらくResourcesフォルダの中にあるであろう、
icnsファイルを差し替えます。
またNetBeansのアイコン差し替えにはコツが要ります。
こちらの記事をご参照ください
MacでNetBeansをねこび~んアイコンにして使う方法
毎日風邪、どれだけ寝ても風邪のよう。
ここ10年ぐらいで最もヒドイ症状に苛まれている。
恐るべき花粉症2013。
耐えかねて、
今朝は会社行きたくない病を発症しかけた。
ところで発症が今日であるのは偶然ではなかったらしい。
やっぱりか、と思う記事があった。
あと少しという吉報か、
今が最悪という悲報か、
ともかくもうすぐ一山越えるらしい。
こちら
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5729.html
の記事(2013年03月11日 17:05)によると、
2013年最も花粉がひどいのは、12,13日らしい。
今年は3月1日から10日までの各日の最高気温の平均が
1876年の統計開始以来史上最高。
昨年の3倍と予想される花粉飛散量になっているそう。
そしてこの大量の花粉の半分が、
13日頃まで、つまり12,13をピークに飛びきるらしい。
今日と、明日を乗り切れば。。。
自宅から持参した卓上加湿器を
顔の真正面に配置して過ごすオフィス生活。
今日と、明日。。。
NetBeansでFuelPHPを開発するのを支援するプラグイン
http://plugins.netbeans.org/plugin/44665/php-fuelphp-framework
このプラグインを入れると新規プロジェクト作成時に
フレームワーク選択ステージでFuelPHPを選択可能になります。
さらに、FuelPHP開発をやりやすくする機能がついてきます。 続きを読む