Twitter的サービスを自作する(Movable Type)

Twitter――。
「どう読むんだこれ?」

誰もその名を知らなかった時代は去り、
多くの人がその名を知るようになった。

1回140文字までのコメントを投稿する
“簡易ブログ”と呼ばれるこのサービス。

多くの人がリアルタイムな「つぶやき」を投稿するようになり
ついに月間約20億の投稿をカウントした。

首相のニセモノが現れてニュースになったこともある。

そんなTwitter的サービスを自分でもつくれたら。
続きを読む

携帯にmicroSDを挿すと無線LANに

携帯電話のマイクロSDスロットに小さなチップを差し込めば
たちまち無線ルータに早変わり――。

そんなびっくり商品をKDDIが発売する。
続きを読む

自宅のパソコンが大容量無料オンラインストレージに!?

ServersManというフリーソフトがある。

このソフト、インストールしたパソコンの
指定したフォルダをオンラインストレージ化し
外出先からブラウザを使って
保存したデータにアクセスできるようにする

もちろんIDとパスワードによる保護が可能。
続きを読む

楽?酷?楽天市場が中国進出

日本でインターネットショッピングモールを運営する楽天市場が
中国検索エンジン最大手の百度(Baidu)と合弁会社を設立。

中国市場へ進出する。

――そのサービス名は、なんと『楽酷天』。
続きを読む

温暖化で海面上昇。ツバルは海底へ・・・あれ、沈まない?

温暖化による氷河、棚氷の融解で海面が上昇。
ツバルをはじめとした南太平洋の島々はやがて海の底へ。。。


よく言われているが、
何と!!

海面が上昇してもツバルは沈まないのだとか。
続きを読む

← 前のページ次のページ →