富士通と東芝、携帯事業やっぱり統合

6月11日の日経新聞で
富士通と東芝が携帯事業を統合すると報道された。

しかし、

「当社においてそのような決定がなされた事実はありません」
――富士通。

「当社から発表したものではありません。
携帯電話事業においては、
事業構造改革によりさまざまな体質改善、
改革に取り組んできていますが、
報道にあるような事業統合について決まったことはなく、
現時点で新たに発表すべき内容はありません」
――東芝。

と、両社とも報道を否定。

しかし、今日(17日)になって、
両社の携帯事業統合が正式に発表された。
続きを読む

メタボはうつ状態になるリスクが2倍!?…男性のみ

福岡県久山町では40年以上にわたり
住民の生活習慣と病気との関係の調査をしている。

九州大学がこのデータを分析したところ、
メタボの男性はうつ病のリスクが2倍になることが分かった。
続きを読む

バーコード撮影で最安値検索するショッピッ!(iPhoneアプリ)

商品のバーコードを撮影すると
その商品の最安値を調べてくれる。

そんなiPhoneのアプリが公開された。
アプリの名前は『ショッピッ!』
続きを読む

はやぶさ帰還、調査カプセルは深夜にオーストラリアへ

2003年5月9日、
鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から
一台のロボットが宇宙へと打ち上げられた。

その名ははやぶさ。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
が開発した小惑星探査機だ。

自律的な判断能力を持ち、
新しい推進装置のイオンエンジンを搭載したはやぶさは
火星と木星の間にある小惑星帯へと向かった。

任務は、小惑星イトカワに着陸。
その土壌を採取し、地球へ戻る――。

4基のエンジンのうち3基が故障、
3台の姿勢制御装置のうち2台が故障。
地球との通信が7週間にわたって途絶えたこともある。

それでも、
地球を旅立ってから7年経った今日、
はやぶさは帰ってくる。

今日(6月13日)午後八時ごろ、宇宙空間で
採取したサンプルの入ったカプセルの分離を予定。

しかし、なんとその後、
はやぶさは大気圏突入で燃え尽きてしまう。

その様子は流れ星のように見えるという。

そして午後11時ごろ、カプセルが
オーストラリア南部の砂漠へパラシュートで落下する予定。

夜には各サイトでネットで中継が始まり、
リアルタイムに見守ることができる。

和歌山大(午後10時30分から30分間)

http://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth

・・・オーストラリアより。

ニコニコ動画(午後10時から)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv18265557

・・・動画にコメントできる。

NASA(午後10時45分から10分間)

http://sgqtss.arc.nasa.gov:554/dc8-current.sdp

・・・上空1万2千メートルからカプセルを撮影。

宇宙機構など(午後6時~12時)

http://hayabusa.jaxa.jp/live/

・・・神奈川県相模原の管制室の様子。

Googleで『ワールドカップ』と検索すると、Goal!

Googleで「ワールドカップ」と検索してみよう。
続きを読む

← 前のページ次のページ →