iPS細胞でヒトの精子・卵子作成申請

どの細胞にもなる事が出来るiPS細胞を使って、
ヒトの精子、卵子を作る研究を行うとして、
慶応大学などの研究チームが
同大倫理審査委員会に申請した。

許可されれば年内にも研究を開始し、
国内初の研究となる。

iPS細胞からの精子・卵子の作成は
法律で禁止されたクローン作成との線引きが難しいとして
今までは禁止されていた。

しかし、
『生殖細胞の仕組みを研究することで
不妊治療の研究に役立てられる』
という声を受け、

受精などは禁止し基礎研究に限って
生殖細胞作成の研究を認める方針となった。

これについて専門家は、
『iPS自体基礎研究が不十分であり、
不妊治療への期待を煽ってはならない。
不都合な真実も含め積極的情報開示が必要だ』
『細胞提供者への十分な説明、
作成した生殖細胞の適切な管理が必要』
などと述べている。

第一世代iPod nano、加熱・焼損?

第一世代のiPod nanoについて、
充電している最中に火花と異常音を生じ、
iPod nano本体が焼損する火災が発生したという報告があるという。
続きを読む

プロチームのユニフォームに名前がのる!

プロスポーツチームのユニホームについてる企業のロゴ。

スポンサー企業がチームを応援する代わりに
広告としてロゴをユニホームに載せてもらっています。

さて、今まで日本のスポーツ界では
ここに個人の名前が載ることは無かったのですが、

『レラカムイ北海道』というバスケットボールのチームが
個人名をユニホームの胸部に載せる『胸スポンサー』を
はじめるそうです。

5文字なら本名でもニックネームでもOK、
一口2万円で応募できるとのこと。

ユニホームはホームゲーム用とアウェイ用があり、
どちらかから選ぶことが出来る。

ちなみに申し込みは7月末だそうで、、、
今すぐ→http://www.rerakamuy.jp/sp_sponsor/

見て見ると、
とっても字が小さいですね・・・

技術、サービス、ケータイ、ついに人も。。。ガラパゴス化

産業能率大学が行った今年の新入社員に対する意識調査で、
二人に一人の新入社員が海外で働きたくないと思っていることが分かった。

調査では49%が『海外で働きたいとは思わない』と解答、過去最高となった。
ただし『どんな国・地域でも働きたい』と解答した人も27%で過去最高。
続きを読む

ドコモ版AppStore、“ドコモ・マーケット”で個人も配信11月から

NTTドコモは2010年11月から、
iPhoneで言う所のAppStore的な物であるドコモ・マーケットで、
現在法人のコンテンツプロバイダに限られているアプリ配信を
個人のクリエイターでも配信出来るようにする。
続きを読む

← 前のページ次のページ →