ファイルを残したままファイルシステムをFAT32からNTFSに変更する

 

前回、USBメモリのフォーマットの際に
ファイルシステムの選択肢にNTFSを加えるための設定方法を紹介しました。

その手順を踏んでUSBメモリをNTFSでフォーマットすれば
4GB以上のファイルも記録できるようになります。

しかし、フォーマットすると、
すでに保存されているファイルがすべて消されてしまいます。

今あるファイルを残したまま、
ファイルシステムをNTFSに変える。

そんな方法をこの記事ではご紹介します。

ちなみにこの方法は外付けハードディスクなど、
大容量の記憶媒体のファイルシステムを変換するのにも使えます。

1TBの外付けをデータ全部移してファーマット、
データを元に戻す!とか、無理!!
って感じですからね。。。

この方法ならデータをそのままで
ファイルシステムだけ変換してしまえます。

作業を始める前に、
USBメモリなど、ファイルシステムを変換する記憶媒体は
満杯ではなく、空き容量がいくらかある状態にしておいてください。

あと、もしかすると
途中で地震が、停電が、子供が間違って・・・とか、
予期せぬことが起きてデータが消えることも考えられるので
大切なデータはバックアップを取っておきましょう。

それから、FAT32からNTFSへの変換はできますが
NTFSからFAT32への変換はできません。

(全く方法がないのか、は調べていませんが、
 今回と同じやり方で逆(ntfs→fat32)の変換方法はないようです)

ですから、ちゃんと覚悟してくださいね?
・・・といっても何を覚悟すればいいのかわからないですね。

注意点は、
WindowsNT、2000よりも前のWindowsではNTFSは使えません。

それから、FAT32でなければ動かないソフトなんかがあって、
そのシステムファイルが入っているところを変換してしまうと
そのソフトが動かなくなったりする可能性があります。

ちなみに、NT、2000、XP以降のWindowsは
Cドライブ自体がNTFSです。
つまるところふつうはNTFSで困らないという事です。

では、いきます。

今回はコマンドプロンプトを使います。
ちょっと、専門家っぽい気分を味わえます。

難しそうな事をしますが、
書いてある通りやればいいです。

実際にパソコンの中身を操作するのはワンステップだけになります。

まず、コマンドプロンプトを立ち上げましょう。

 コマンドプロンプトとは、
 コマンド(命令)を文字で入力し、
 パソコンを操作するためのソフトです。

場所は以下の通りにたどってください。
スタート すべてのプログラム アクセサリ コマンド プロンプト

立ち上げると、なんか、真っ黒な画面が現れます。
ここに文字で命令を打ち込んで、
Enterを押すと、コンピュータがその通り実行してくれます。

大丈夫です
一行打ち込んでEnterを押すだけです。

変換する記憶媒体のドライブ文字を調べてください。

そして、
たとえばドライブ (F:)のUSBメモリをNTFSにフォーマットする場合
次のように入力します。

convert f: /fs:ntfs

 (ドライブ (G:)ならconvert g: /fs:ntfs
 『convert』と『ドライブ文字:』の後の『 (スペース)』を忘れずに。)

Enterを押します。

そのうち『変換は完了しました』と表示されます。

USBメモリのファイルが使用中だと
(保存されたワード文章などを編集中、とか)
エラーが出たりするかもしれません。

以上です。
尚、ここに書かれた作業を行って受けたいかなる損害に対しても
当方は責任を負いかねます。
重要なデータはバックアップを取って行いましょう。

この記事はお役に立ちましたか?


コメント

コメントする