新型インフルエンザとワクチン

 

韓国では5月15日に世界初となる
ワクチンの元となるウイルス株の開発に成功しました。
しかし
「秋くらいには市販が可能とみられる」
「4か月以内に大量生産」
と述べており、
今すぐワクチンが出回るということではないようです。
もちろん量産してもまずは韓国内で使うと考えられます。
では日本は・・・?
日本では、ウイルス株の作成が遅れていて
ワクチンメーカーへのウイルス株の供給は6月となる見込み。
ウイルス株を元にして
メーカーがワクチンを量産可能になるのは
7月中旬以降になると言われています。
また、
新型のウイルスのため免疫が皆無なので、
ワクチン接種は1回だけではなく
2回接種することが必要だそうです。
ワクチンの生産について
厚生労働省の舛添要一大臣は
「季節性インフルエンザのワクチン製造を一時中止してでも
 新型インフルエンザのワクチンを作るようにしたい」
としています。
季節性インフルエンザのワクチンですが
昨年は2500万本を確保していました。
しかし
新型インフルエンザのワクチンを優先して製造した場合
十分な量が確保できなくなる可能性があります。
これについては、
ワクチンを作成するウイルスタイプを絞り込む、
などで量を確保する方法が検討されています。
ちなみに、
季節性インフルエンザのワクチンは、
その年の感染防止にしか効果が無いそうです。
一方、いちどインフルエンザに感染した人は
他のタイプのインフルエンザにも感染しにくくなるそうです。
つまり、
一度かかってしまえば予防接種なしでも高い抵抗力が付き、
予防接種だと感染を防ぐには毎年ワクチンが必要となる。
ということです。
なんでも、現在のワクチンでは血液中の抗体に
長期間ウイルスを記憶させることができないのだとか。
 ・・・ん?ということは、
 新型インフルエンザAのワクチンができても
 接種してしばらくしたら感染の可能性があるということ??
 なんでしょうかねぇ。。。
ところで、
抗体による免疫は体内(血液中)と、
体外(粘液)の二つがあります。
粘液の抗体は侵入前にウイルスを攻撃し、
血液中の抗体は体内に侵入したウイルスを攻撃します。
ワクチンによる血液中の抗体は
上記のとおり長期間は持続しません。
しかし鼻などの粘液の抗体は長期間維持される
(させる技術が開発された)そうで、
鼻用の霧吹タイプのワクチンが開発されました。
粘液に抗体を作り、ウイルスの体内への侵入を防ぎます。
このタイプのワクチンは
アメリカでは認可されていますが、
日本では2010年から使用となるそうです。
残念なのは、子供に効果が高いが、
成人にはあまり効果がないとか。。。
でも大人にも吉報。
さらに最新の研究では、
注射タイプのワクチンでも
一度接種すれば長期間効果が持続するという、
新しいタイプのワクチンが開発中です。
現在のワクチンが毎年接種しなければならないのは
 1.免疫が長期間持続しないから
 2.ウイルスが毎年変異するから
なのですが、
この二点をクリアした、新しいワクチンが
厚生労働省の研究班で試作されています。
ウイルスの変異というのは
『ウイルス表面のトゲが変わる』
ということなのですが、
新開発のワクチンは
ウイルスの表面のトゲではなく、
内部のたんぱく質を元にしてつくられています。
そして、この新タイプのワクチンでできた抗体は
長期間免疫細胞に記憶されるのだそうです。
したがって、
表面のトゲが変わっても効果があり、
長期間その効果が持続するのです。
実際にH5N1型(鳥)、ソ連型、香港型から
共通のたんぱく質を取り出してワクチンが試作され、
動物実験の段階で効果が確かめられました。
現在人間への実用化へ向けて研究が進められているそうです。

この記事はお役に立ちましたか?


コメント

コメントする